みやこわすれ |
カテゴリ
以前の記事
2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 フォロー中のブログ
|
1
今年は、採れる時期も少し早く、筍の表年の為沢山出回っているようです。
先日、親戚の山で数時間前に採れた筍は、茹でないで、こちらの定番料理の 筍と昆布の煮物にした。(こちらのスーパーでは必ず、筍と昆布はセットで売られていますが、 他の地方では、薄味で煮て若布を添える若竹煮はよく見かけますが、 昆布との煮物は、あまり登場しないのでは~?) ![]() ![]() ![]() 次回は、もう少しラー油などの調味料を多くして、作ってみましょう~ ![]() 先日、筍ごはんを一度作ったので、今回は中華風で・・・ 先にごま油で、豚肉、人参、筍、干し椎茸をいため、薄く味付けをして一旦取り出す。 一時間前にお米を研いで、ザルに上げておく。(私は、もち米を少し混ぜます) お醤油、酒、砂糖、塩で味付けしたお米と具材を混ぜ、普通に炊飯器で炊きます。 親戚の人にも、少しお裾分けしたところ、美味しかった~~(*^_^*)と、嬉しいお電話を頂いた♪ ![]() 凍ったまま、煮立てただし汁に入れて調理します。 お正月頃でも大丈夫ですよ!沢山頂いた時などにお勧めで~す。 ![]() ********************************* 親戚の人に誘っていただいて、近くの大型スーパーで開かれる、一ヶ月に一回の、アレンジメントや寄せ植えの教室に行ってきました♪(私は二度目です) 今回の花材料は、ラベンダー、バーベナ、カリブラコアを使っての寄せ植えで、 見本を見せてもらいながら何とか出来上がり~♪ ![]() ![]() みんな、真剣です! ![]() 親子で相談しながら活ける姿もほほえましい・・・ ![]() ![]() ![]() ハナミズキ このスーパーに行く途中、私の大好きなハナミズキの街路樹が続いています♪ どうか、今もって大変な熊本の方々も、お花を観て癒される日が、 一日でも早く訪れますように・・・ ▲
by HOTERIA
| 2016-04-24 13:05
| 手作り料理
今回の九州地方の大地震、本当に驚きました。
家屋倒壊で下敷きなったりして沢山の方が亡くなり、負傷者は千人を超えているという・・・ 各局のテレビの画面に映し出される恐ろしい光景、 絶え間なく続く余震・・・今現在も多くの人がとどまるところを知らない恐怖を感じて 夜を過ごすこと、どんなにか不安な思いでしょう~ 時間が経つにつれて、益々被害が大きくなる様子、 お悔やみとお見舞いを申し上げることしか為す術のない虚しさを感じています・・・ 今晩から天候も悪くなるとか、これ以上大きな被害が出ないよう、ただ、ただ祈るばかりです・・・ ▲
by HOTERIA
| 2016-04-16 23:21
| ひとりごと
天気予報と開花情報を見ながら、
卯辰山「四百年の森」 へ行ってきました♪♪ 金沢にこんなにも素晴らしい所があることを知ってから、今年で3回目のお花見です! ![]() 約250本のソメイヨシノ、ヤエザクラ、枝垂れザクラが、薄紅色と濃いピンクに彩られ、 何か幻想的な雰囲気も漂っています・・・ ![]() ![]() 青空に向かって伸びる桜、この光景も好きなだぁ~~ ![]() ![]() ![]() 私達も桜に酔いしれながら、お弁当(市販のものですが)、果物、お菓子と おしゃべりもご馳走にして,至福のひと時・・・ この場所、地元の人でも知らない人がとっても多い! 私は、かってに広報活動をしています(笑) 帰りはバスで帰ります。(行きは友人のご主人に送って頂いた) オークスセレモニーホール横を通って、鳴和方面のバス亭へ向かいますが、途中、 土手で小さなノブキを見つけ、少し摘んできた♪ ![]() ![]() 友人が摘んだ分も貰ってきたら、結構の量があった! まだ細いクキだから、葉も一緒にさっと茹で、 少し灰汁だしして炒め煮にしたところ、 とっても美味しい~ 意外なお土産でした! 日本人にとって、桜は特別のお花・・・ 毎年こうして桜の美しさを愛でることができるのは、本当に幸せなことだと思います。 友人達と、来年も元気で又来ようね!と別れたのでした・・・ ▲
by HOTERIA
| 2016-04-10 11:13
| 花
花曇りの日曜日、娘とミニドライブへ・・・
まず目指したのは、福光の道の駅です!(ここは以前行ったことがあって、規模が大きく、 色々な物が豊富に売られています) ![]() というのも、ふきのとうが売っていないかと捜し求めて(笑)・・・ 10時半ころに着いたが、中は大勢の人達で賑わっていた。 まず、山菜コーナーに行くと、あった!あった!(*^_^*) 先だって頂いた ふきのとう味噌の美味しさに嵌ってしまい、もう二回作ったのですが、 もう少し作りだめしておきたくて、近くの産直店や近江町市場でみてももう売っていなかった。 最後の望みをかけた(笑)ここで売っていたので、7パックも買い、天ぷらにする1パックを残して 6パックでふきのとう味噌を作った♪ ![]() ![]() 6パックのふきのとうも、約8cmのビン、2ビンに納まってしまった。 ![]() 新鮮さと安さにつられて、ふきのとうのほか、行者ニンニク、せり、春菊、椎茸、切干大根、キャベツのほか、揚げ2種類、かまぼこ、お花など沢山の買い物をしてしまった(笑) そろそろお腹もすいてきたので、ランチをしよう~と、少し車を走らせ桜ヶ池クアガーデンへ・・・ ![]() ![]() ここは、レストランの他、ホテルや温泉、クライミングセンター施設など色々楽しめる所のようです。 ![]() 「氷見うどん定食」には、昆布のおにぎりや、小鉢のホタルいかなどの地元食材が使われていて美味しかった。 ![]() 久しぶりにカレーが食べたくなり注文した、「牛すじカレー」もいいお味~~ ![]() ![]() ![]() ![]() お花見がてら買い物、ランチと楽しい半日を過ごしました♪♪ ▲
by HOTERIA
| 2016-04-05 22:15
| 旅
1 |
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||